ゲーム紹介

新しいロゴ

id:hagino_3000です。coolなロゴができました。SI業界はもっと死のイメージを前面に出してもいいと思いました。

次のバージョンは印刷所で刷ります

id:hagino_3000です。前回までは完全にハンドメイドでカードセットを作っていたのですが、あまりに手間がかかりすぎて数量が作れないので、今回は印刷所にデータ入稿して作る事にしました。印刷時のオプションやカードサイズを安いものにして、なんとか原価…

ルールの補足

コメント欄の乾さんの質問への回答が長くなったので、エントリにします。ルールブックへも後ほど反映します。 1.初期手札について 強制カード → 山に戻す → 引き直す アイテム/転職カード → 使う → 手札は減ったまま 2.転職カードはプール(手札に保管)で…

伝説の「ダイナマイトナース」

ダイナマイトナースというゲームをご存知でしょうか? 私は実際にプレイした事が無いのですが、ずっと脳の片隅にあって、コミケの時に「ダイナマイトナースっぽいですね」と言われてふと思い出した次第です。プレイした事が無いのに記憶しているというのは、…

ルール説明ページをアップしました

ゲームルールのページをアップしました。デスマーチへようこそ | ゲームのルール解説 http://itgames.coresv.net/deathmarch/rules.htmlとりあえず文章だけですが、手番のフローチャートやカードの図柄等を付け足していく予定です。

ゲーム紹介ページを追加しました

デスマーチへようこそ | ゲームの背景や目的 http://itgames.coresv.net/deathmarch/about.htmlゲイングラインドやバトルロワイヤルを彷彿とさせる素敵な背景設定になったと思います。 背景 IT業界に従事するあなたは、不運にも社内でも有数のデスマーチと呼…

サイト公開しました

夏コミに向けて特設サイトを公開しました。 デスマーチへようこそhttp://itgames.coresv.net/deathmarch/こちらの方もよろしくおねがいします。

伝えたいのは、悲惨な泥の底の底

第一弾【Death March】(仮称)のコンセプトはEnjoy and Despairです。切れば血の出る生のIT業界、最近話題の「泥」であったり42Kであったり、SI業界の末端で搾取されまくってる人達の悲惨な現状等をネタにします。どす黒く膿んだ腸を引きずり出して「ああ、こ…

SEとかIT業界をネタにしたゲームまとめ

かるたや双六等、今作っている物と方向性の似ているゲームを調べてみたので紹介します。 セキュリティかるた セキュリティネタを読み上げるかるた。一句はひらがな15〜20文字程度となるため、込み入った事は書かれていません。一部の句は一般公募なんですね…

受託開発現場のデスマーチをカードゲームで表現してみる

第一弾として考えている内容、テーマはIT業界特有のデスマーチです。 概要 プレイヤーはデスマーチと化した受託開発プロジェクトの現場で、いかに生き残るかを競い合う。毎ターン鬼のように降りかかってくるタスクを、ありとあらゆる責任回避能力を使って他…